頭悪い奴がブログを書くとこうなる

頭悪い奴がブログを書きます

限られた情報でエアプ考察したポケモンGOトレーナー戦

☆諸注意☆
これはンゴ初心者が情報が出揃っていない状態で考察した記事です。期待しないでね♡

☆大雑把なあらすじ☆

f:id:No_R:20181204231739j:plain

おう、トレーナー戦ってマジか



☆前語りとか簡単な解説とか諸注意とか☆

 そう、Pokémon GOも二年ちょいして遂にトレーナー戦実装である。割と昔から存在はチラつかされてて、これで出そうな要素はほぼコンプリートって感じだと思う。GTSもくれ。 にしてもこんなスマブラ発売でゴタついてるときに出す事もねえべ...

 この情報が公開されたのはこの記事の三日前、12月1日。僕のバイト中になんてもん公開してくれるんだ... そして2日ちょい続くリサーチの真っ只中でもあった。二日目死ぬ気で走りましたよ畜生...


この時点で公開された情報はこんな感じ

① 使用ポケモンは三体

② 最大CP1500 2500 無制限の3ルールがある。

 主にこの二つ。そしてここから大事な事なのだが、この記事はこの二つの情報しか無い時点での考察である。要するに後に公開された情報は一切考慮されていない。


そう、結局このブログはあまり参考にならないのだ!!!!!!


スマン

 更に言うとどうせ伝説準伝も使えねえべと思って考察から省いてる。話を聞く限り使えそうである。なんてこった...

 そして、更に追加の情報があった。対戦に関わる新情報は以下である。


① スペ技を一つ追加できる

② 攻撃を防げる「シールド」なるものがある

 

 おう、①マジかよ

 すいません。ここも考察内で考慮されてません。それでもいいという方はお楽しみください。


☆考察☆

 まずこのルール、一つの革命が起きた。最大CPが決まっている事である。

制限ありの場合はこれにより実質ポケモンのCPは全員1500、2500で固定と思っていい。まあ実際1500や2500ぴったりに調整するのは大変そうだけど...

 故にこのルール、ステータスの差が無くなるので「優秀なタイプ」「優秀な技」を持つポケモンが強いと僕は考察した。

 まあ勿論ポケモンの合計CPが同じでも攻撃力や防御力、HPの振られ方は種族ごとでバラけるのだが、補助技等の概念もない以上どのステータスが強いのかはあまり検討が出来なかった。

 今回は今述べた二つの要素を元に強ポケを炙り出す。そしてこの考察の時点では「交代」の概念があるのかわからなかったので、三体でのサイクル戦を意識してしっかり相性補完をとるように考察していく。

 

まずその1、優秀なタイプを持つポケモン。早い話1500同士のポケモンが殴りあってどちらかが少しでも相性有利なら基本そちらが勝つだろう。耐性が多く弱点も少なく等倍以上で通りやすいドラゴンあたりは強タイプになりうるのでは無いだろうか。ドラゴンタイプが強い理由は他にもあるのだがこれは後に述べる。

 耐性が優秀な鋼も強いかと思ったが、これもまた欠陥があった。これまた後に述べる。

 他にも弱点が少ない電気、ノーマルや、昔は弱点が無かった霊悪(ヤミラミミカルゲ)なんかも強そうと睨んだが、結局こちらから抜群を取れる事も少なくガチガチに耐性が多い訳でもないのでどっこいどっこいなのかなという結論に至った。


そしてその2、強いスペ技を持つポケモン

 前者よりこちらの方が重要である。というかこれが最大の決め手になってくる。

 タイプ相性を覗いて等倍で殴り合う場合は単純にDPSが優秀な技を持つポケモンが有利だろう。DPSとはまあ簡単に言うとダメージ効率である。説明長引くから調べてください(ぶんなげ)

 ただここで一つ大事な事がある

 

 使用するポケモンのスペ技を「ゲージ二本の技」で統一する事である。

 

 今更な説明だがこのゲームのスペシャル技は三パターンある。

① 大きいゲージ一本を消費して撃つ技

f:id:No_R:20181205000112p:plain

② ①の半分サイズで威力が少し低い技(最大二回溜めれる)

f:id:No_R:20181205000126p:plain

③ ①の三分の一のサイズ。三回溜めれる。

f:id:No_R:20181205000249p:plain


 この図だと上に行く程威力が上がり下に行く程少ないチャージで撃てる。ただしDPSは上に行く程高い。

 結果純粋に効率だけで戦うならゲージ一本の技が一番いい。のだが...

 やっているとわかるがゲージ一本は撃つまでに時間がかかり、その分抱え落ちする可能性が高い。というか僕は大体抱え落ちする。更に「ここまでHP削ればわざわざ一本溜めてでかいの撃たんでも小さいゲージの技でいけるな」という状況も多い。

 また、実はDPSの上回るゲージ一本技よりもゲージ二本技の方がずっと殴り続けた合計ダメージが多いというデータもあるらしい。

 よって、優秀な二本技を持つポケモンがこのルールは強くなると予想した。

 


ここまでが新情報解禁までの考察だった。が、スペシャル技が二つ使えると公開されたので結局DPSが高いゲージ一本技のオプションとしての使用になりそうである。但しDPSが一本技とほぼ同じ、もしくは上回る二本技がある事も忘れてはいけない(ハイドロカノンは二本技で全技中DPS一位)


 また、公開された情報で攻撃を防げるシールドの存在が明かされた。そこを考慮した場合一本技は防がれた時のデメリットが大きい。結局優秀な二本技があるポケモンはそれなりに有利になり得るだろう。


 この二つの点を考慮したポケモンから環境等を予想しつつパーティを組んでいく。



☆構築☆

 まず最初に確実に採用する必要のあるポケモンがいた。


 メタグロスである。


 先程述べた通りまずは優秀な二本技を持つポケモンを探す事にした結果、必然的にリサーチによる限定技を持つポケモンが目に入った。

 限定ゲージ二本技は御三家のハードプラントブラストバーンハイドロカノンイーブイのとっておき、メタグロスのコメットパンチである。

 これらの技は二本技でありながら一本技に引けをとらないDPSを持っている。また、御三家は今まで強力な技を得てもCPが低く戦力にするには足りていなかったので、これを機に使い始める人は少なくは無いだろう。

 この中から使用するポケモンをまず一匹決めようとすると真っ先にメタグロスが浮かんだ。理由は勿論


 ドラゴン耐性がある


 事である。

 三体で相性補完をとる事を考えるとまず通りやすいドラゴン、ノーマルタイプの攻撃を受ける事を考えた。特にドラゴンは先程述べた強力な二本技を持つ御三家全員に耐性持ち、このルールで誰でもパーティに一体はドラゴンを入れるだろうと予想した。結果、ドラゴン技を受けれる存在が必要になった。

 そこでリサーチで丁度コメパンを習得し、鋼でドラゴンに耐性を持ったメタグロスの出番である。僕はまず一匹目をメタグロスに決めた。


 そして二匹目、これまた優秀な二ゲージ技を持つポケモンから相性補完をとれる人材を探していく。

 とはいえリサーチ御三家にはもうとれそうな面子は残っていない。他の優秀な二本技持ちから選ぶ事にする。

 ここで目に止まったのがチルタリスである。元々CPの低いポケモンだがこのルールならそこは問題ない。そしてDPSのかなりいいゴッドバードを習得するのである。

 元々グロスマンダという構築があるくらいなので相性補完はそれなりによく、先程述べた通りドラゴンタイプの需要も高い。飛行タイプも攻撃面では結構通しやすい。ドラゴン相手でアドバンテージを取られてしまうがそこは仕方ない。二体目はチルタリスに決定した。

 最もゲージ技二つ使える以上優秀なゲージ一本技を使えるカイリューマンダあたりでもいいかもしれない。でもチルタリスは丁度色を持ってるので使いたいから使います。


 さて、最後の一匹。ここは前者との相性補完を考えて決定する。

 今半減以上で受けきれないタイプは

 電気 悪 霊

 の三つである。現在実装されているポケモンからこの三つを半減できるポケモンを探す。結果浮かび上がったポケモンが二匹いた。


 ノクタスダーテング である。


 おいおいおい待てよノクタスってお前俺の嫁ポケやんけ。ここで名前が上がるとか胸アツすぎるやろマジかお前。

 この二匹から最後の1匹を決める。ここで重要な点が一つある。

 ここで草技を持つ方を採用した場合電気と鋼相手に誰も等倍以上を取れなくなるのである。なのでここはスペシャル技で優秀な悪二本技を習得する方を選ぶ必要がある。そして二匹のスペシャル悪技(二本技)は...



ノクタス 悪波(DPS26.67)

ダーテング イカサマ(DPS35)


 泣く泣くダーテングの採用が決まった。悲しいな...

 とはいえノクタスはスペ技にばくれつパンチがある。スペ技が二種類使えるようになった以上場合によってはノクタスの方が強くなる時が来るかもしれない...



  という訳で僕のトレーナー戦結論パは

 

 メタグロス チルタリス ダーテング


 に決定した。

 但しこの面子だとチルタリスダーテングはCPが2500に届かない、少なくとも2000で止まるチルタリスは2500の方ではカイリューあたりに差し替えて使うだろう。もしこのルールでもこれ以降環境が出来ていくようならそれに臨機応変に対応してパーティをカスタマイズしていく予定である。


 以上でエアプ考察を完了する。まあ何度も言ってるが完全に初心者のエアプなのであとで実際に戦ってみてその時の使用感も暇があったらこうしてブログにまとめてみたい。その時をどうぞお待ちください。